いやね。特になにも無いです。なにか文章を書かないと下手になる気がして、なにか書こうと思うのですが、特段書くことも無いんですよ。うーん。
■
最近歳のせいか物忘れが激しくなってきました。先日、君が代の
君が代は○○○八千代に細石の巌となりて苔のむすまで。
の○○○が出て来なくて。ちょっと自分で吃驚しました。
■
仕事の愚痴もなんなんですが、2年前に入った会社がダメでねぇ。なにがダメって「哲学」とか「規範」が無いんですよ。社員/役員、誰にも。こんな緩くても金(少ないけど)貰えるんだな、と思いながら暮らしております。
毎日怒り狂ってるのですが、なんなのでしょう。
とか言って、次の仕事の準備を着々と進めてんですがね。一番ボクがズルいですかね。
■
そういや先日飲み屋の兄ちゃんに
「いやぁ最初の頃怖かったですよ。」
と言われた。怖い人に見えるらしいです。 なにがいけないんでしょう?
そういや今朝、出勤時に後ろから追いついた部下に
「後ろからみたら女性ですよ。」
と言われた。女性に見えるらしいです。 もうなんだか分かりません。
ああ、二年前6mmだった髪もまた肩を超えました。
■
やはり髪が長くないと、落ち着かないのです。これ心理療法士の方にでも理由聞きたいですね。
自尊心と髪の長さが相関する、という不思議な自分法則を発見しました。
変なの。
■
月曜から土曜まで働いて、日曜日は一日眠るという生活なので、新しい女の子に会う機会がありません。魅力的な女の子と出会いたいもんですな。
でも魅力的な女の子はボクになんか興味無いんだよねー。
なら魅力的なおじさんになればいいじゃまいかー。
さて。どんなおじさんが魅力的ですか世の乙女達よ。
え? お小遣いくれる人? 少しならあげる。
これは援助交際か。
ってかその機会すら無いよ。ふんがー。
■
こんなこと書いてもなんの文章の練習にもなりゃしないね。
リハビリだ。
2013年1月5日土曜日
めんどくせぇ。
あけましておめでとうございます。本年もゆるりと宜しくお願いします。
基本的に同じことばかり言っているので、既にご存知かと思いますがボクの第一の関心事は
人格は先天的か後天的か
なのね。人というのは産まれ落ちた時点で大体決まっているのか。それとも育つ過程で作られるのか。
正月というのは血縁が集るので、そういった観察には適したタイミングなのである。
しかし今年はボクが4日から仕事で、その他親戚などはのんびりし過ごすらしくタイミングが合わなかった。正月中に会ったのはボクの両親と妹夫婦、甥の(自分を含め)6サンプルでしかなかった。
甥。正月中に誕生日を迎えて3歳になる。この子が、妙にかわいい。
「かわいい」といっても、ボクが大好きであやす、とかする訳でもなく、客観的に造形としてかわいく、かつ仕草がかわいい、と思うだけではあるのだが。
(失礼だが)義弟の家系も、ボクの家系も造形として美しい系統ではないのでこれは幼児特有のかわいさなのだろう、と思っている。中学生くらいになればブサイクになるんじゃないか? 伯父さん酷いこと言ってる?
ボクは自分が3歳の頃から記憶があるので、この子も下手すりゃこの頃から記憶に残るかも知れんな、とか思いつつ、でも妙に「幼い」子なのでどうなのかなぁ。
で、どうにもこの甥っ子、ボクの3歳くらいとは性格が違うのね。ボクはもっと攻撃的、好戦的要素を持っていたと思う。いわゆる「男性的」要素ね。でも実際はヘタレなんだけどね。つまりはその頃から内情と実際にギャップを抱えていたんだと思うよ。
それに比べると、本当にこの子は「穏やか」で「おおらか」なんだよな。不思議。
で、容姿的にも性格的にも、我が家での共通認識としてこの子は「ややさん一家の系統では無い」。
どう考えても「ややさん一家」系じゃないんだよ。
でも「ややさん一家」と言っても、異なる4人の人格の集合体であって、それぞれが別タイプであるのだけれどもね。
なんか義弟、甥と計6名で過ごして感じたんだが。外部のキャラクターを置いて、相対的に「ややさん一家」の特徴が浮き彫りになるのさ。んで、分かった。
ひとことで言うなれば、この一家、
めんどくせぇ。
俺たちめんどくせぇ奴らばかりなんだよ。
なんだかボクがモテない理由が解明されたような気分でしたわ。トホホ。
基本的に同じことばかり言っているので、既にご存知かと思いますがボクの第一の関心事は
人格は先天的か後天的か
なのね。人というのは産まれ落ちた時点で大体決まっているのか。それとも育つ過程で作られるのか。
正月というのは血縁が集るので、そういった観察には適したタイミングなのである。
しかし今年はボクが4日から仕事で、その他親戚などはのんびりし過ごすらしくタイミングが合わなかった。正月中に会ったのはボクの両親と妹夫婦、甥の(自分を含め)6サンプルでしかなかった。
甥。正月中に誕生日を迎えて3歳になる。この子が、妙にかわいい。
「かわいい」といっても、ボクが大好きであやす、とかする訳でもなく、客観的に造形としてかわいく、かつ仕草がかわいい、と思うだけではあるのだが。
(失礼だが)義弟の家系も、ボクの家系も造形として美しい系統ではないのでこれは幼児特有のかわいさなのだろう、と思っている。中学生くらいになればブサイクになるんじゃないか? 伯父さん酷いこと言ってる?
ボクは自分が3歳の頃から記憶があるので、この子も下手すりゃこの頃から記憶に残るかも知れんな、とか思いつつ、でも妙に「幼い」子なのでどうなのかなぁ。
で、どうにもこの甥っ子、ボクの3歳くらいとは性格が違うのね。ボクはもっと攻撃的、好戦的要素を持っていたと思う。いわゆる「男性的」要素ね。でも実際はヘタレなんだけどね。つまりはその頃から内情と実際にギャップを抱えていたんだと思うよ。
それに比べると、本当にこの子は「穏やか」で「おおらか」なんだよな。不思議。
で、容姿的にも性格的にも、我が家での共通認識としてこの子は「ややさん一家の系統では無い」。
どう考えても「ややさん一家」系じゃないんだよ。
でも「ややさん一家」と言っても、異なる4人の人格の集合体であって、それぞれが別タイプであるのだけれどもね。
なんか義弟、甥と計6名で過ごして感じたんだが。外部のキャラクターを置いて、相対的に「ややさん一家」の特徴が浮き彫りになるのさ。んで、分かった。
ひとことで言うなれば、この一家、
めんどくせぇ。
俺たちめんどくせぇ奴らばかりなんだよ。
なんだかボクがモテない理由が解明されたような気分でしたわ。トホホ。
登録:
投稿 (Atom)