2010年11月30日火曜日

男と女を散らかしてみる。

なんだか突然ここのところ男と女の話ばかりだな。さて。


働いているとき、もう10年位前か、スタッフ引き連れて外仕事だったんだが、休憩時に皆で SPEED の話題になった。小中学生の女の子達で結成されたポップ・グループで爆発的人気を誇ったが、デビューから数年経ちその頃は落ち目だった。

「あの子達は、もう『女』になっちゃったから。」
そう女性スタッフは言い放った。
これを男が言っていたら(悪い意味で)あたり前感があったのだが、若くて奇麗めの女の人が吐き捨てるように言ったのが印象に残ったのだな。

「女になる」と「男になる」。
意外と言葉上はシンメトリーな配置のようで、実はまったく異なる現象なのでは?と今ふと思ったのだよ。
子供というものが「中性」的、ニュートラルな存在として、それに対する男と女というものの距離的配置が異なるのではないか。

女、というものは、子供時代の中性的な身体から成長により生理が始まり、胸が膨らむという大きな変化を経る。多分、生理用ナプキンやブラジャーといった外的なシンボルによっても自分が「女になる」ということに自覚的なのではないか。
そしてある時妊娠して出産し、乳が出ればもう否定も出来ない程に「女」を自覚するであろうよ。
胸が小さいことが自分の女性性の欠如ではないかと悩んだりしてね。そんなことあるかどうか知らないけど。

それに対して起る男の変化って、精通が始まる。声が低くなる。髭が濃くなる。これらって、女の変化と比べて、大したこと無くね?
別に幼少期からペニスは勃起するしさ。精通もティッシュ・ペーパーで処理出来るレベルで、生理用ナプキンだの生理痛で動けんだの、そんな大事じゃ無いんだな。
声が低くなって、「ああ俺ってダンディになったな。」とかあんまり思わないんじゃないの?一般的に。

女は中性である子供というイモムシから、劇的に身体/精神ともに女という蝶になるのだが、男は基本的にイモムシが巨大化するだけじゃない?

男が男として自己認識をするのは、「社会的な承認」が必要なのではないか。
洋の東西問わず、男には成人の儀式、「元服」とか「バンジージャンプ」とか、あるいは「徴兵」とかがあるが、女の人ってそういう「社会的な儀式」ってあんまり無いよね。男ってのは無理矢理そういった社会的要因で作り出されない限り出来ないものなんじゃないかね。

実家にいる女の子は「家事手伝いです。」と言えば「ああそう。」で済むところが、男だと「ん?ニート?」とネガティヴに捉えられるだろうよ。

男は結局、外に出て作られるものなのでは?と、ここんとこ引き蘢りのオッサンが偉そうに20分程で考えてみた。
女はフィジカルなもので、男はコンセプトなのかも知れんな。
賛同が得られるかどうかは分からんが。

しかしだりーな。

0 件のコメント:

コメントを投稿